㈱アル・ホームの日常と活動

真岡市の土地・建物・不動産ならアル・ホームまで

不動産取得税ってなんだろう?今日は少し真面目なお話。

みなさん、こんにちは。アル・ホームです。

 

今日は真岡市内の小学校の入学式です!

アル・ホームは真岡西小学校が目の前にあります♪

朝、スーツ姿のお父さんお母さん、そしてちょっと緊張気味の新1年生を

見かけました!!楽しい6年間を送ってくださいね!!

 

さて・・・

不動産取得税について少し書きたいと思います。

知っている方も、そうでない方も一緒に見ていきましょう!

 

去年12月14日に平成30年度税制改正大綱が発表されました。

不動産、相続及びその他主要な改正項目がいくつかあるのですが、そのうち

不動産取得税の部分について触れてみたいと思います。

 

そもそも・・・

不動産取得税は、土地や家屋を購入したときや、不動産を取得したときに

登記の有無にかかわらず課される税金です。

<不動産取得税の課税対象>

この「取得」は有償、無償を問わず、売買、贈与、交換、建築(新築、増築、改築)

などによって不動産を手に入れることを指しています。

そして個人でも法人でも、不動産を取得する側が納税する必要があります。

ただし、相続による取得は課税対象外です。

 

f:id:arhome:20180410103346j:plain

不動産取得税の軽減措置

この度、軽減措置が延期になりました!!!!

期間:2021(新元号3)年3月31日までの引き渡し分まで【3年延長】


特例措置により取得時の負担を軽減することで土地等の流動化・有効利用等を

図ります。

本特例措置の概要

①土地・住宅に係る税率を4%(本則)→3%にする
②宅地を取得した場合の課税標準を半額にする

③長期優良住宅の場合、課税標準からの控除額を一般住宅特例より増額
 ※期限は2020年3月31日までの引き渡し分まで

 一般住宅:1200万円 ⇒ 長期優良住宅:1300万円

課税標準からの控除額

 ■新築住宅の場合

  固定資産税評価額 - 1200万円(長期優良住宅は1300万円)


 ■中古住宅の場合

  固定資産税評価額 - 【新築時期別控除額(次表参照)】

控除額

 ※控除額は、都道府県によって異なる場合があります

軽減措置の主な適用条件

  • 1)都道府県の条例で定めるところにより申告をすること
  • 2)住宅の場合、床面積が50㎡以上240㎡以下
  • 3)中古住宅の場合、自己の居住用で、取得日前20年(耐火構造なら25年)以内に新築された住宅であること

不動産取得税の税額計算

 基本(控除が適用されない場合):
 固定資産税評価額×税率=不動産取得税額

 宅地取得の場合:
 固定資産税評価額×1/2×税率=不動産取得税額

 新築住宅で軽減される場合:
 (固定資産税評価額-1,200(1,300)万円)×税率=不動産取得税額

 中古住宅で軽減される場合:
 (固定資産税評価額-新築時期別控除額)×税率=不動産取得税額

申請方法

 土地・家屋の所在地を所管する各都道府県の税事務所(税支所)・支庁に、

取得後60日以内に申請します。

※日数は各都道府県によって異なります

 

 

不動産取得税は継続して課税されるものではなく、1度きりの納税で完了する

ものです。

注意事項や軽減措置はありますが、節税の範囲を意図的に超えたり、手続きの方法等に

間違いがあると無駄な出費が発生するかもしれません。不安がある場合は都道府県税事務所

へ相談するのがベストですね。

 

 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 

 

www.siemreap-guesthouse.jpn.com

 

himonoyamoka.hatenablog.com

 

 

  • 不動産 取得 税
  • 不動産 英語
  • 不動産 仲介手数料
  • 不動産 資格
  • 不動産 賃貸
  • 不動産 投資
  • 不動産 求人
  • 不動産 売却 税金
  • 不動産 ニュース
  • 不動産 ランキング

送別会がありました@真岡市ひもの屋Cafe&Bar

みなさん、こんにちは。アル・ホームです。

 

4月に入り、新しい環境がスタートしている方も多いのではないでしょうか?

真岡市内の小中学校の春休みも終わり、来週から新学期がはじまります(^^)

 

内輪の話になるのですが・・・アル・ホームから新しい環境に旅立つスタッフが

いまして、先日送別会を開きました。

場所は以前にも記事にしましたが、アル・ホームにて設計施工させて頂いた

真岡市のひもの屋Cafe&Barさんにて。

f:id:arhome:20180407092605j:plain

 

アル・ホームで度々お世話になっているお店です!

お店の名前にもあるように、ひものがメインでお魚がとにかく美味しいです。

 

f:id:arhome:20180407093042j:plain

こちらはお通し↑↑ 七輪で焼いてます~

f:id:arhome:20180407093313j:plain

↑↑建設部 山崎イチオシのから揚げ。ひもの屋さんの自家製!

 

この他にもツボ鯛、さんまの干物、揚げ物、焼き物などなど注文し、

締めの鯛茶漬け、個数限定ブリュレまで頂き大満足に終わりました。

送別会でしたので寂しい気持ちもありましたが、各自の今後のさらなる

発展を祈って、お開きとなりました。

 

真岡市のCafe&Barさん、ありがとうございました。

アル・ホームいちおしのお店です♪

 

場所はこちら

 

 

 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 

 

himonoyamoka.hatenablog.com

 

 

www.siemreap-guesthouse.jpn.com

 

先月の話なのですが・・・現場見学会の報告です!

みなさん、こんにちは。アル・ホームです。

 

先月の話になるのですが・・・

3月17日、18日の2日間、真岡市田町にて新築現場見学会を開催しました。

今日はその報告です!!

 

当日はお天気もよく、現場見学会日和でしたよ~!

 

f:id:arhome:20180405095013j:plain

 

最新の住設機器やお洒落な内装・外装を見て、見学にいらしたお客様たちの夢が

ふくらんでいるようでした。多くの方に見ていただくことができ、大盛況に終えること

ができました。ありがとうございました。

 

またこのような現場見学会ができるよう、スタッフ一同躍進していきたいです!

 

 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 

 

www.siemreap-guesthouse.jpn.com

 

himonoyamoka.hatenablog.com

 

2018年4月より宅建業法が改正!中古住宅を購入予定の方はぜひ知ってほしいこと。

みなさん、こんにちは。アル・ホームです。

 

4月に入りましたね!新生活を始められている方も多いのではないでしょうか…?

2018年4月もいろいろな法律や制度の改正があります。

 

今日はそのなかでも建築関係のものを取り上げてみます。

 

2018年4月に宅建業法が改正!

中古住宅を購入検討中の方は要チェックです!

 

2018年4月1日より「宅地建物取引業の一部を改正する法律」(改正宅建業法)が本格

施工されます。(一部すでに施工済み)

今回の宅建業法改正のポイントは「インスペクション」です。

インスペクションとは建物状況調査のことで、中古住宅の安全な取引と

流通活性化に向けて導入された仕組みです。

日本人は新築を好むと言われていますが、その一つの理由が中古住宅に対する「不安」

と考えられています。中古住宅の場合は、住宅の質に対する不安と、売主が個人になる

事への不安が重なるため、安心して取引をすることが難しい状況にありました。

 

今回導入されるインスペクションは、一定の講習を受けた建築士が売買契約に先立って住宅診断を行い、結果を買主に対して説明するため、

買主が安心して中古住宅の売買契約を結ぶことができるという

仕組みです。

 

4月から始まる不動産取引では、このインスペクションが次の3つの場面で登場すること

になります。

  • ①購入(売却)の依頼を受けた仲介業者が買主(売主)に対して、「インスペクション業者をあっせんできるかどうか」を伝えるようになります
  • ②インスペクションした場合、重要事項説明時に調査結果が買主に報告されます
  • ③インスペクションした場合、売買契約時に売主・買主の両者が建物状況を確認する

 

 

インスペクションの実施自体は義務ではない点に注意

なお、新たに始まる制度は、どの取引においても一律にインスペクションを実施させる

ものではありません。インスペクションの実施自体は義務ではないということです。

ですので、不動産会社がインスペクションに対応していなければ、「当社は建物調査を

する業者をあっせんできません」と伝えられるだけです。また、対応できる不動産屋を

通じて取引をしてもインスペクションを行うかどうかは

買主(売主)の判断に委ねられます。

 

f:id:arhome:20180403103142j:plain

 

インスペクションに合格した家だけ加入できる瑕疵保険で見落としをカバー

インスペクションをしても建物の品質が保証されないといわれれば不安ですね。

そのために用意されているのが中古住宅版の瑕疵保険である「既存住宅売買瑕疵保険」です。この保険は、建物調査の結果、不具合が見つからなかった(もしくは指摘のあった不具合を修繕した)場合に限り加入できます。

インスペクションは完璧ではないので、見落としがあった場合にそれをカバーするのが

この瑕疵保険ということです(最大1,000万円まで補償)。ひとつ注意点は、

不動産会社に建物調査を依頼する場合には、「瑕疵保険の加入も考えているので、

それに見合ったインスペクションをお願いします」と伝えましょう!

 瑕疵保険に入るためには一定の基準に従った建物調査が求められます。

瑕疵保険に入るために再びインスペクションを行う二度手間とならないように

ご注意ください。

 

品質の良い中古物件を選びたい!

 

日本でもインスペクションが根付けば、築年数によらずに家の中身を積極的に評価する

取引がなされるようになるでしょう。大切に使った家は高く売れ、品質の悪い中古は

住宅市場から駆逐されるということです。

結果として、残っていくのは優良な中古住宅となり、多くの人が安心して

中古住宅の売買を行える環境が生まれます。安全な中古市場を形作る

第一歩が、4月から始まるインスペクションなのです。

これから中古住宅を購入する方は、ぜひインスペクションを活用して、品質の良い家を

選びましょう。

 

 

アル・ホームでは中古住宅の売買ももちろん行っております。

インスペクションをはじめ、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

よろしくお願いします。 

 

今日はいつもと違ったブログとなりましたが、ここまで読んでくださり

ありがとうございました。

 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

 

 

 

 

  • 不動産 取得 税
  • 不動産 英語
  • 不動産 仲介手数料
  • 不動産 資格
  • 不動産 賃貸
  • 不動産 投資
  • 不動産 求人
  • 不動産 売却 税金
  • 不動産 ニュース
  • 不動産 ランキング

 

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 

 

www.siemreap-guesthouse.jpn.com

 

himonoyamoka.hatenablog.com

真岡市の建築屋が思うこと③

こんにちは、アル・ホームです。

今日で3月が終わりますね。明日から4月!!早いですね~!! 

 

麦田のブログです。

「トイレ」にまつわるお話の最終話になります。

 

**************************************

建築屋のド-デモよい話 3

前の続き・・・

日本のトイレは大体にきれいである。なぜか、きれい好きの国民であるから、

マメに掃除をしているから、そして水洗であるからなのか。理由はどうあれ、いつから

そうなったかと言えば、そう遠い話ではない。私個人の家は田舎、周りは畑に田んぼ。

ここは部落での集落排水である。その設備が約35年前完成しボットンが我が家から

無くなった。小、中、高と通った学校はおつりを気にしながら使わなければならない

代物、その設備が出来、畑から、田んぼから、かぐわしい香りが漂っていることもなくなった。

 

皆が水洗便所になったと同時であろう。和式から洋式に変わった。今の仕事30数年の

中で、和式なるものは設置した記憶はほとんどない。皆洋式、座るタイプである。

 

その洋式便器が今の多機能付機械に変化させた。和式では多分にこの機能の設置は難しい。我が家もその機能が付いた機械のお世話になって20数年たつ。今は二代目の

物に世話になっている。もう別れられないくらい仲がよい。その前に立てばこんにちは

と蓋が開き、座ればほんのりと暖かく、ボタンをおせば程よい湯加減で洗浄してくれる。帰れば静かに自ら蓋を閉める。完璧である。

 

f:id:arhome:20180327093356j:plain

 

西洋フランスでは女の人のたいせつな『ノノ』様を洗う機械は前からあったが、その奥を洗う発想はなぜなかったのか。一説にはその奥を洗う人はその出口で楽しみを持つ人であり、そういう人たちとは違うと示すために、そこを洗うことには抵抗があるとのこと。(真実は定かではない)

考えるにこの機能は日本ばかりではなく世界的に普及するのであろうか。

多分にむずかしい(あくまで勝手な見解)大体日本以外の国は衛生観念が低い。

その作業後何も感じず、飯を食える人間がほとんどである。公共のその場所がそれなり

に清掃されかつ手洗いが設置されているなどは稀にも稀、公共のその場所を使用する

場合には、覚悟が必要である。そのような人たちが自分のその出口まで完璧にきれいに

しようなどという発想があるとは考えにくい。

 

それに水である。日本には有り余るきれいな水を皆好き勝手に使っているがそのような

国もほとんどない。家で使う水に色があるなどは珍しいことではない。私個人住んでいる街の中を流れている川の水のほうがきれいな感じ(多分きれい)西大国も水は

良くないようで、この島に来たその大国の人皆がこの島国の機械をすべて買い込み、

在庫が無くなる心配をさせたのは1~2年前であるが、すぐに使えなくなるという。

水が機械をだめにするらしい。

 

その出口を人に見せることはほぼないだろうが、きれいであることは気持ちがよい。

もうひとつ他人が見えなくとも気持ちよくしておきたいところがある。

『気持ち』である。

私個人 清く、正しく、美しく、と日々そうしたいと過ごしてはきたが、すっかり

汚れきってしまった。洗浄ではもう不可能、仏にすがるしかないのか。

 

 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

 

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 

 

www.siemreap-guesthouse.jpn.com

 

himonoyamoka.hatenablog.com