雨が降らない・・・寒い・・・。この時期、気になるのは・・・
こんにちは。アル・ホームです。
年末からお天気で雨が降らず、かなり乾燥していますね。
明日は東京方面は雨?もしくは雪?との予報でしたが
真岡市は降らないようですので、まだ乾燥した日々が続くのでしょうか・・・
そういう日々が続くと気になるのが
寒い+乾燥=インフルエンザ流行
小中学校でもチラホラと感染者が出始めているようです(><)
3連休もありお出掛けする人も多いので感染が広がる恐れも・・・
ですので今日はインフルエンザの予防について書いてみます!
インフルエンザの予防・対策のポイント
せきエチケット
せきやくしゃみによる飛沫感染を防ぐため、感染者はマスクをしましょう。
マスクをしていないときに、せきやくしゃみが出そうになったら、ティッシュや
腕で口と鼻を覆い、しぶきを周囲に飛ばさないように心がけて。
使用したティッシュはゴミ箱に捨ててください。
もし手のひらで口や鼻を覆った場合は、すぐに手を洗いましょう。

部屋の加湿と換気
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下して、インフルエンザに
かかりやすくなります。適度な湿度は50~60%です。加湿器などを上手に
活用しましょう!もし家族が感染したら、できるだけ別々の部屋で過ごし、時々
部屋の換気をしましょう。
ちなみに・・・
低温乾燥状態ではウィルスは空気中を 長時間漂っているそうで
湿度35%以下 ⇒ 1日経過しても生存
湿度50% ⇒ 約10時間後にほぼ全滅
室温21℃、湿度65%の状態を16時間保てば、
⇒ 99%ウィルスの増殖力や感染力を奪う
といわれています。
それから、頻回の水分の摂取もいいそうです。お茶や水で洗い流してウイルス
を飲み込むイメージです。20分おきに少量を飲むことが有効らしいですよ!
事務所には加湿器がないので、この方法がいいかも!と思い実行しています。
この時期を元気に過ごしたいものですね!!!
クリックよろしくお願いしますm(__)m
↓↓↓
www.siemreap-guesthouse.jpn.com