㈱アル・ホームの日常と活動

真岡市の土地・建物・不動産ならアル・ホームまで

不動産に関する資格はどんなものがある??真岡市の不動産屋と勉強しましょう!




ご訪問ありがとうございますm(__)m

その他、真岡市情報満載‼
  ↓   

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ   にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村


皆さんこんにちは!

真岡市を中心とした不動産の売買・賃貸・建物の改修工事などをしています(^^)

宜しくお願いします!



みなさん、こんにちは。アル・ホームです。

 

GWが終わりましたね・・・(^^;)

お休みいただきまして、お陰様でしっかり充電できました~

昨日より通常営業しております、よろしくお願いいたします!

 

さて、本日は「不動産」に関する資格について少し触れたいと思います。

不動産、という言葉を調べると、「資格」と一緒に調べられているようなので

どんな資格があるのかみてみましょう!

 

不動産資格難易度ランキングなるものがありました。

国家資格、民間資格などあわせて、ざっと25個くらいあるようです。

 

f:id:arhome:20180508091915j:plain

 

 

このうち、国家資格であるいくつかの資格をご紹介します。

まずは・・・不動産鑑定士

不動産業界で最高級のライセンスとされる不動産鑑定士は、その名のとおり不動産の
価値を鑑定・評価します。取引される不動産や融資の担保にされる不動産、課税対象に
される不動産などについて、その価値を判定し、適正な評価をおこないます。これは
不動産鑑定士にしかできない業務であり、社会的評価の高い仕事となっています。

資格詳細
いわゆる「地価」が、しばしば景気を映す鏡として語られるように、土地や建物の
不動産価格は、社会の情況によって激しく変化しつづけます。不動産鑑定士は、そうした変動いちじるしい不動産の適正な価格を評価するために誕生した国家資格であり、「不動産の鑑定評価に関する法律」にもとづいた職務を実行します。景気の判断材料を提供するくらいですから、社会的な影響力がきわめて高い職務であり、厳格な公正性や責任感が求められますが、それに見合ったやりがいと収入が得られるお仕事です。ただし国家試験は超難関として知られています。

取得方法
試験は短答式試験(5月)と論文式試験(8月)の2段階からなり、合格後は1年から
3年間の実務修習を経てのち、晴れて不動産鑑定士として登録されます。
 
つぎに・・・土地家屋調査士
土地家屋調査士は、不動産の表示に関わる登記手続の専門家です。家屋の取り壊しや
土地の用途変更の際には、不動産登記簿の記録内容も変更となりますが、そのための
調査や測量をおこなうだけでなく、登記申請の手続きも担当します。

資格詳細
土地家屋調査士は、文字どおり、土地および建物を調査・測量する仕事ですが、その
調査対象は、分割された土地や新築の家屋などであり、それらの不動産の表示に関する登記手続きをおこないます。すなわち測量士としての側面と法律家としての側面をあわせ持つユニークな国家資格です。2006年1月以降は、不動産登記法などが一部改正された結果、土地家屋調査士も、筆界特定制度手続きの代理、筆界調査委員としての活動、そして弁護士と協力して、いわゆるADR裁判外紛争解決手続)の代理業務ができるようになり、その活動範囲と社会的意義が拡大しています。

取得方法
受験資格に特に制限はありませんが、合格率が1割に満たない難関の国家試験
合格せねばなりません。測量や作図は一種の職人技であり、「コツ」がいるので、
独学は難しいため、通信教育や専門学校などで指導を受けたほうがよいでしょう。
 
そして・・・宅建士(宅地建物取引士)
 
国家資格のなかで人気の宅地建物取引士、通称「宅建士」は不動産取引に不可欠な資格です。毎年およそ20万人の受験者が殺到するほどの人気です。

資格詳細
不動産として売買される「土地」は、どこのだれの土地であっても日本国の国土の一部であるため、その取引の責任者は国から認められた人物でなければなりません。そして国に認定された責任者にあたえられる国家資格が、宅地建物取引士、略して「宅建士」です。不動産業界で活動している人すべてが宅建士を所持しているわけではありませんが、契約締結の前に重要事項の説明をする業務、契約締結のあとに相手方に交付する書面に記名・押印する業務は、宅建のみに許された仕事ですので、不動産取引は宅建
なくして完結できないようになっています。
法律上、宅地建物取引業をいとなむには従業員5名につき1名の宅建有資格者が義務づけられているという仕組みからも、宅建士は求職に有利な国家資格です。

取得方法
宅建の国家試験は例年10月に実施され、受験資格は不問となっています。合格率は16%程度と高くはありませんが、独学で取得できるレベルの国家資格です。手堅い資格であることから非常に受験者が多く、参考書などの受験資料も充実しています。独学に不安があるようなら、通信講座などを利用するのもおすすめです。
 

f:id:arhome:20180508094330j:plain

 
 
今回は3つほど詳しく紹介しましたが、これ以外にもたくさんの資格があります!
不動産も実に奥の深い世界です。仕事に活かすのはもちろんですが、知識として
「知っておく」というのも大切なことです。気になる資格は調べてみるといいですね!
 
ここまで読んでくださりありがとうございました。
 
 

クリックよろしくお願いしますm(__)m

  ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

 

 

arhome.hatenablog.com

arhome.hatenablog.com

 himonoyamoka.hatenablog.com

www.siemreap-guesthouse.jpn.com